日々の家族介護で
こんなお困りや
不安はありませんか?
-
自分の
時間がなくなった -
何度も同じことを
言うようになった
- 余裕がなく
イライラする - 同じものを
何度も買ってくる - 家にいるのに
帰りたいという
家族介護をサポートする
3つの機能も!
-
日記をつけることは
メンタルの安定につながります自分のやってみた日記を
つけましょう動画で学んだことを、日々やってみる。
そこで起きた良いことも悪いことも、
そのまま日記に書き出すことで、
自分の本当の感情と向き合い、
解決に少しずつ向かっていくことができます。 -
わからないことや不安なことがあれば
インストラクターにご相談くださいあなたのお困りごとに
お答えします毎日の実践の中で、分からないことや、
介護に関するお悩みなどを直接インストラクターに
電話で相談することができます。
アプリからはその電話相談の予約がおこなえます。 -
意外と難しい介護情報の調べかた。
話し言葉でかんたんに調べられます。お困りごとにあわせて
地域のサポートを
AIがお答えしますあなたのお悩みをサポートできるサービスが、
お住まいの地域にあるかもしれません。
お困りごとを質問すると、
関連する地域サービスをAIがお答えします。※ 2020年5月現在、対応する地域は福岡市です。
対象地域は今後拡大予定です。
認知症ケアを
スマホで学んで
家族との向き合い方を変えてみませんか?
ユマニチュード®って
なに??
ユマニチュードは、フランス発祥のケアの手法で、①見る、②話す、③触れる、④立つ、の4つのコミュニケーション技術を基本としています。このユマニチュードの考え方は「人としての尊厳」を前提とし、「人間は人とのかかわりがあって初めて人間でいられる」という、人間関係を築くうえで最も大切にしたい考え方を基盤としています。
ユマニチュード実践者の声
-
寝たきりの
おばあちゃんが歩いた!
ご家族Aさん -
口を閉ざした
おじいちゃんが話した!
ご家族Bさん
-
見る
-
話す
-
触れる
-
立つ
日本およびその他の国における仏国SAS Humanitude社の商標または登録商標です。
ダウンロード
こんな時だからこそ、
今一度、家族との向き合い方を考えませんか?
コロナ禍が落ち着くまで
無償でご提供します!
その他の国々におけるApple Inc.の登録商標です。
iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
ご不明の点は、
お気軽にお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
050-6860-5520
受付時間(土日祝除く)平日 10:00~17:00