CareWiz トルト

トルトとは?
トルトは、高齢者に対し自立支援サービスを提供する関連事業者(介護サービス事業者、医療機関、福祉用具供給事業者等)をAIでサポートするアプリです。日常的に動画を撮ることで、利用者の変化を見える化し、利用者や家族の満足度向上に、また、スタッフ間で動画を通した意思疎通を図ることで情報連携の円滑化が実現します。

これまでの課題
ご利用者の身体機能を客観的に評価できたら、もっとお客様に合ったサービスの提案が出来るのにと思ったことはありませんか?
- リハビリ専門職がいないし経験も足りなくて、自身の評価、判断に自信がない。
- 評価をしても、言葉や文章だけでは相手にうまく伝わらない。
- ちゃんと評価しようとすると、特別な機材が必要だったり時間がかかったりと大掛かりになるから前向きになれない。
- せっかく作ったシートも、思ったようにご利用者のモチベーションアップに繋がらない。
トルトの特徴
現場スタッフの「正確に」そして「簡単に」 ご利用者の状態を理解したい!それを「分かりやすく」「楽しく」ご利用者や社内外の多職種に伝えたい!という声から生まれたのが「トルト」です。
-
機能訓練の専門家である理学療法士の視点や論文に基づく転倒リスクに関する4つの指標で歩行を解析してくれます。
-
操作はスマホで5mの歩行の動画を「撮って」アップロードするだけ。2分後にはAIが解析結果を分かりやすいコミュニケーションシートにして教えてくれます。
歩行速度、およびリズムと左右差の指標の元となるステップ時間について、高い精度を有していると証明されています。
解析結果(コミュニケーションシート)はそのままご利用者やご家族、ケアマネジャーへのご案内にご利用出来ます。
PDFで出力できるため、メールやLINEで共有可能です。
Wi-fi接続でパソコンを介さずに直接プリンターで印刷もできます。

現場の声・調査レポート
トルトの独自調査では8割のケアマネジャーが、自分が担当する利用者で歩行分析を希望しています。

導入事例
ニュース
- メディア掲載
- お知らせ
よくあるご質問
-
サービスの導入実績を教えてください。
全国で約500か所の介護保険施設や介護保険サービス事業所、福祉用具貸与事業者、自治体など、幅広いお客様にご利用いただいているアプリです。
-
セキュリティ対策について教えてください。
弊社はISMS認証(https://isms.jp/lst/ind/CR_I466.html)取得事業者です。本サービスで撮影した動画情報は、通信・データを暗号化し、クラウドサービス上に保存しています。データーベースへのアクセスは権限が付与されており、管理者のみがデータのアクセスを許可されます。また、データにアクセスする際は、データへのアクセスログが記録されます。
-
iOSとアンドロイドの両方に対応していますか?
対応しています。CareWiz(ケアウィズ)トルトはWEBアプリケーションになるため、iOSとアンドロイド端末のどちらでもご利用いただけます。
フィーチャーフォンのご利用には対応しておりません。 -
対応ブラウザを教えてください
CareWiz(ケアウィズ)トルトでは下記のブラウザに対応しております。
以下のブラウザの最新バージョンをご利用ください。
■スマートフォン・タブレット端末からの利用
Google Chrome
Safari
※AndroidにプレインストールされているGoogle アプリではレポート閲覧ができませんのでご注意ください。
■PCからの利用(管理画面のみ対応)
Google Chrome
Firefox -
夜中にも動画をアップして歩行分析してくれるのでしょうか?
「CareWizトルト」のサービス利用時間は7時~20時になります。その時間以外にアップロードした動画は解析できませんのでご注意ください。
-
法人や事業者ではなく、個人での利用も可能ですか?
現在、個人のお客様へのご案内は行っておりません。ご興味、ご関心をいただいた際には、ご所属の法人/事業所名と併せてお問い合わせください。
-
歩行分析AIで測定できる対象者について教えてください。
主に要介護度1〜2の高齢者を対象としていますが、その他、総合事業対象者等の元気高齢者の方の測定にも活用いただくことが可能です。
-
杖や歩行器、見守りの方でも測定できますか?
各種杖や歩行器、歩行車の方でも測定いただくことは可能です。また、画面上に複数人が写っていても測定可能であるため、近位見守りの方にもご利用いただけます。
-
契約前にサービスを試用したいのですが、可能ですか?
可能です。複数施設/事業所にてお試しいただくことも可能ですので、詳細はお問い合わせください。
